【沖縄研修14日目】風速4m~。沖にでたヨット訓練、初心者の研修生にとってはかなりキツイ環境でした(💦)私の班は「カヌー組」。1日を通してカヌーの様々なテクニックを学びました(笑顔)

海に出ての課業は本日2日目。昨日と違って南風が強く「ヨット組」は大変な思いをしました。我々「カヌー組」は沖で沈(チン)しているデンギ―艇を何艇か目視で確認しながら「大変だろうな~、今日の風は。。。」と皆、心配そうに遠くを眺めていました。さて、我々カヌー組も、朝から夕方までカヌーを漕ぎました。救助訓練では沈した相手を助ける方法を学び、そのために、沈した1人の研修生を救助するなどバディ同士で協力しながら今日も1日、沢山、学ぶことが出来ました(笑顔)※間もなく消灯の23時!写真中心のブログとなりまーす(汗)。

6月19日(日)、、、そうか、世の中は日曜日か!曜日感覚ゼロ。今日も安定の35.9度

AM6時40分頃かな、朝礼点呼は一番乗りでしたね。「そろそろ行きますか」と209号室の高木君(25歳)と一緒に。

朝礼点呼のあと朝食へ。朝食ではルーティーンとなった朝食準備(お弁当づくりとお届け)、その後、我々も朝食をとり、AM8時50分~、午前中の課業にむけて「カヌー組」の研修生が集まってきた時の様子※遠くに見えるのがカヌー組の研修生11名。


昨日ヨットの厳しさを体験した我々は本日ヨット組の準備物を隅々までチェック。こういったチームプレーが沖縄研修(合宿)の良いところですね(笑顔)

 
ヨット組のお手伝い(フォロー)をおえて我々の課業「カヌー」へ向かう時も、基本、移動は走ります。皆、私より20歳も若い青年。本当に素晴らしいメンバーに囲まれ刺激的です。

AM9時30分~カヌー組の課業が本格稼働(沖縄にきて初めてのカヌー研修)。亀谷教官より熱く温かい指導をいただきます。

先ずは陸地で、カヌーの、概論、名称、オールの扱い方など「基礎」を学びました。

亀谷教官の指導にも熱が入ります。炎天下も、教官も研修生も必死です。

早速、海に出ます!

私と巡り合った真っ赤なカヌーに命と身体を預け、このあと夕方までしっかりとカヌーの技術を身に付けます。

208号室の福士悠太君(22歳。岩手県山田町)。チンした後、カヌーのスタン(船尾)から這い上がりコックピットに戻る、難易度の高い技術を見事にこなしガッツポーズ。福士君は研修生全体のムードメーカー。若くも全ての活動を率先して取り組む姿勢に私もいつも学ばせて頂いております(笑顔)。ちなみに、この技術をこなせたのは、同じ209号室の鋤崎君26歳と、、、なんと46歳の私!まだまだ、若いもんには負けませんで!←気持ちだけ(笑顔)

お昼はオーシャンルームのテラスで。209号室の高木君25歳と一緒にランチ。大手の牛丼チェーンよりもおいしくいただきました!(ホテルの皆様、いつもありがとうございます)

お昼をたべて、、、遠くの空をみつめます、、、(笑顔)

withコロナ。修学旅行かな。沢山の学生を連れて大型バスがやってきます。その横を通り、午後からの課業に臨む研修生。

午後は風の強さが増し、当初予定していた長距離カヌーは変更となり別なProgramをこなしました。我々「カヌー組」よりも「ヨット組」の方が大変だったでしょう。風速4m以上、沖では5m以上、吹いていたと思います。遠くで沈(チン)している幾つかのヨットをカヌー組も確認していました(汗)。しかし、どんなことでも経験ですね(笑顔)。一生の思い出になったことは間違いないと思います(笑顔)。

19時00分~午後の課業を終えて夕食!2日間にわたり海での課業をこなしたのでやはり肉!肉!肉!炭水化物を身体が欲します(笑顔)

PM19:30分~20時30分の課業をこなして、、、

はい、ということで消灯5分前!ブログを駆け足で作成しました。よって誤字脱字、おかしな文章などはどうかご容赦ください。明日、明後日と外海での課業が続きます。教官のご指導をしっかりと受け止め、研修生同士も連携し明日も乗り切りたいと思います!それでは皆さん、本日もお疲れ様でした~。明日も頑張るぞ!

pagetop