風速2m~3m程度の中、レースがSTART!本日の「ヨット組」は9艇で競います。午前中は4レース。午後から4レースの合計8レース。上位4つの順位の総合が最終結果となります。一方の本日「カヌー組」は鈴木教官指導のもと、7月1日カヌー試験にむけて説明と練習についてご説明を頂きました。午前中はカヌー組もカヌー試験合格に向けて必死に練習に励みます。バディで沈(チン)したカヌーと落水者をコックピットへ戻す技術も学びます。※ツアーを企画・運営した時のお客様を安心安全に救助する、復帰させる、様々な知識と技術を習得します。午前中に4本のレースを終えた「ヨット組」と、試験対策と練習に励んだ「カヌー組」ともに陸に上がり昼食!美味しくいただきました!午後に向けてパワーチャージ(笑顔)ふと、Made in 沖縄のカマキリ(子供)が、私を威嚇(ダンス)してました。実は今日になって初めて蝉の鳴き声も確認しました。沖縄は本格的な夏シーズン到来なのでしょう(笑顔)。午後からも4レース!さー、絶対に1位を狙うぞ!「スタボー!タボ―!」激しい言葉が飛び交います(笑顔)。「タック用意!タック!!」、「ジャイブしまーす、ジャイブ!」研修生全員、ガムシャラに1つでも順位を上にあげようと必死です。どんなに風が弱くても油断は大敵。あるいは他の船に突っ込まれ沈(チン)する船も。集中力を維持し、メインセールを目いっぱい引き込み、ラダーをコントロールする。脳みそも身体もフル回転。バディとCommunicationを高めながら総合力を発揮し、上位を狙います。そのころ本日の「カヌー組」は片道4キロ離れた「新島」を目指します。往復8キロ。こちらも体力と気力勝負。片道2時間、バディー同士、声を掛け合いながら脱落者を1人も出さず無事にGOAL!新島に到着後、しばし休憩。沖縄の海に潜り、沖縄の海の素晴らしさを目の当たりにします(笑顔)さー、来た航路を帰ります!4キロ!頑張っていきましょう!